滝之城推定復元模型


滝之城(概要)
 滝之城(たきのじょう)は埼玉県所沢市にあった戦国時代の平山城です。別称は本郷城とも呼ばれます。
 城は東川と柳瀬川の合流地点の台地の縁辺部(標高21.5m)に築かれており、城の南側は高さ約25メートルの急崖、北側は三重の堀や土塁によって守られています。
 現在城址は滝の城址公園として整備され、本丸跡に城山神社が祀られています。内郭は遺構が良好に残されていることから、大正14年(1925年)に埼玉県指定史跡に指定されました。
滝之城跡

滝之城(推定復元模型・縄張図)
 模型は縮尺1/2500、外枠寸法は幅209o×奥行157.5o×高さ19oのほぼA5サイズの大きさ。台枠はフォトフレームを使用し、素材は、スチレン・木・ペーパー、樹脂粘土、等です。コーナーに飾り金具を取り付けています。(所蔵:田渕洋治 製作:岡田英樹)
滝之城推定復元模型
滝之城推定復元模型
滝之城縄張図
滝之城推定復元模型
滝之城イラスト
滝之城推定復元模型  模型は特注アクリルBOXに収納しました。アクリルカバーは、外形寸法は幅235×奥行184×高さ130mm、板厚3mmで、30mm厚の台座付きで、重量750g、アクリ屋ドットコムに特注しました。アクリルカバーは台座に嵌め込む方式ではなく、台座側面に外からネジ止めで固定する方式です。製作費は8,160円(税込)。模型は台座にゴム足(t=2mm)を介して接着固定しています。
 名称銘板は、城郭名称と縮尺を記入し写真用紙にプリンター印刷しました。寸法は、50×10mmで紙厚0.27mmです。
 方位板は、長谷川模型に特注です。アクリル製で直径10mm、厚さ2mmです。1個324円(税込)ですから10個まとめて発注です。
 アクリルBOXに入れると博物館の展示模型のようになり、見栄えが格段に向上します。
(展示ケース組込み:田渕洋治)

滝之城(城址)
滝之城址
滝之城址
滝之城址

滝之城(航空写真・地図)
滝之城址航空写真
滝之城址地図

滝之城(YouTube)

Email:tabuchi_y@hotmail.com © by Yoji Tabuchi, All rights reserved